山行女 by つるぎ

2012年から始めた登山・クライミング・そしてそれにまつわる旅の記録。日々のつぶやきです。

手強し鉾ヶ岳(Day 1)

朝一番の北陸新幹線糸魚川へ。

この駅は、8月のテント泊講習以来2度目の利用。

車で島道鉱泉へ。身支度し、9:40出発。

f:id:gomtbytsurugi:20171029172224j:image

他に登山者はいない。

20分ほど歩くと、南に金冠が見えてきました。

f:id:gomtbytsurugi:20171029172311j:image

沢や滝の音しか聞こえず、

f:id:gomtbytsurugi:20171029172327j:image

自然の作り上げた色彩が、鮮やかで美しい。

静かな山域を歩くと、賑やかな下ノ廊下よりも、かえって来て良かったと思う。

沢の奥は、更に紅葉の森が広がる。

f:id:gomtbytsurugi:20171029172418j:image

でも、この山は事前に調べた通り、ロープの張られた急斜面が多い。

f:id:gomtbytsurugi:20171029172433j:image

10:55に三重滝付近に到着。

f:id:gomtbytsurugi:20171029172451j:image

大沢岳への尾根にのると、周辺の地形がよくわかる。

北東には、能生川と日本海

f:id:gomtbytsurugi:20171029172539j:image

南西には、 小蓮華山・白馬岳。

f:id:gomtbytsurugi:20171029172559j:image

往路のコースタイムは3時間。でも集団行動なので歩くのは遅め。

急登でロープが張ってある場所が数多くあり、濡れた枯葉で道の様子がよく見えず、おまけに滑りやすい。

手をかけようとした藪の中には蛇が、足を置こうとした岩の上にはトカゲがいるというワイルドな道。

一般道よりも、破線ルート或いは藪山歩きという感じ。

「人間界からのよそ者が来てすみません」という気持ちで進む。

何度も小休止を入れたので13:49に大沢岳着。

f:id:gomtbytsurugi:20171029172653j:image

更に鉾ケ岳山頂を目指し歩くと、栂海新道の山々、そして親不知が視界に。

f:id:gomtbytsurugi:20171029172957j:image

山が日本海まで迫る険しい地形。

14:09ようやく鉾ヶ岳着。

f:id:gomtbytsurugi:20171029173045j:image

山頂に小さな避難小屋が。 f:id:gomtbytsurugi:20171029173058j:image

北東に金冠の南斜面。不思議な形状。

f:id:gomtbytsurugi:20171029173611j:image

南には火打山

f:id:gomtbytsurugi:20171029173635j:image

約10分休憩し14:30下山開始。当初金冠のある溝尾コースを使う予定でしたが、往路下山。通常ならこの時間に山頂にいない。だから当然の判断。

もし一人で丹沢の塔ノ岳大倉尾根を歩いていたら、下山し終わってる時間。

下り始めると、やはり登りよりも過酷。ズルズル滑るし、バランスとりにくい。

暗くなり始めた16:30頃、三重滝を過ぎた先で、ヘッドライト・オン!

森の熊さんが怖いので、思い出せるありとあらゆる歌を歌いながら、さっさと島道コース分岐を下り、17:05に無事島道鉱泉に着きました。

今までの登山の中で一番、怖かった。

★感想

一緒に歩いたメンバーの調子が悪くなったり、転んだりと色々ありました。登山は集団行動が基本。(たまにはソロでも行くけど)全員無事に下山でき安堵しました。

歩いた印象としては、新潟の妙義山って感じ。機会があれば、柵口コースや金冠溝尾コースも歩いてみたい。  

★コース紹介:

山と高原地図上でのコースタイム

往路:

島道鉱泉→島道コース分岐(0:30)→大沢岳(2:30)→鉾が岳(0:20)

復路:

鉾が岳→大沢岳(0:15)→島道コース分岐(1:40)→島道鉱泉(0:20)

※注意:上記のようなコースタイムですが、首都圏の整備された山ばかり登っている方、女性、体力のない方には、厳しい上級者コースかもしれません。行くなら朝早く出発し、時間に余裕を持った方がよいです。