山行女 by つるぎ

2012年から始めた登山・クライミング・そしてそれにまつわる旅の記録。日々のつぶやきです。

大塚山〜御岳山〜日の出山〜二俣尾

3月最後の日曜日。雪山に行きたかったけど、泊まりの山行は無理なので奥多摩へ。

ホリデー快速奥多摩1号に乗車。

いつも乗るあずさ1号より早い6:46新宿発!

途中で普通列車に乗り換え、古里駅で下車。

f:id:gomtbytsurugi:20190331175830j:image

この日のお題は6時間以上かけての縦走。

大塚山への尾根を登り、御岳山〜日の出山〜梅野木峠〜三室山を経て、JR青梅線二俣尾駅まで歩きます。

「御岳山にはケーブルカーがあるのに。なんでワザワザ?」と思うかもしれませんが、夏に向けてのトレーニングです。

9:05古里駅を出発。

地味に長い尾根を登り、11:20に大塚山着。

f:id:gomtbytsurugi:20190331180428j:image

朝雨が降っていたので湿度が高く、ガスっていて視界も良くない。パンをかじって、ここで10分ほど休憩。まだこの日の行程の3分の1も消化してない。

次は御岳山へ。この辺りは観光地なので、普通の観光客が結構歩いている。

f:id:gomtbytsurugi:20190331181307j:image

階段を登りきると、立派なお社が。時刻は12:18。

f:id:gomtbytsurugi:20190331181544j:image

お詣りをして、

更に奥にある山頂(標高929m)を示す石碑を確認し、

f:id:gomtbytsurugi:20190331181614j:image

奥のお社の写真を撮ったら・・・
f:id:gomtbytsurugi:20190331181531j:image

ん?誰かが私の名前を呼んでいる?

神の声?振り返ると・・・

以前お世話になっていたクライミングジムの先生が。

山の神様が引き合わせて下さったようです。

久しぶりの嬉しい再会でしたが、集団行動中の束の間の休憩なので、ご挨拶して12:25にまた山歩き再開。

今度は日の出山へ。急な登りもないので13:25に到着。標高902.0m。2度目の登頂。

f:id:gomtbytsurugi:20190331183228j:image

前は、地図にはないルートを、地形図を頼りに北尾根から登ったっけ。

再び歩き始めると、やっと雲の合間から山が姿を現しました。

f:id:gomtbytsurugi:20190331205641j:image

日の出山を出て1時間。

14:26に地図載ってる電波塔の横を通過。

f:id:gomtbytsurugi:20190331211143j:image

この先が梅野木峠。

f:id:gomtbytsurugi:20190331211446j:image

こんな碑がたっています。

ここを下ると「つるつる温泉」。

でも今回は直進。三室山経由で二俣尾へ向かいます。

14:55に三室山(標高646.9m)到着。

f:id:gomtbytsurugi:20190331212214j:image

愛宕尾根を下って行くと、立派な神社が。

f:id:gomtbytsurugi:20190331212446j:image

奥の院。時計を見ると15:22。まだまだ下りは続く。それにしてもどうやって資材を持ってきたんだろう?重機も入れないのに。

前夜の雨で濡れた地面や木の根っこに気をつけながら下りきると・・・

f:id:gomtbytsurugi:20190331212746j:image

愛宕神社の境内に綺麗な桜が。
f:id:gomtbytsurugi:20190331212807j:image

降りてきた階段を振り返る。
f:id:gomtbytsurugi:20190331212757j:image

かなり急です。16:12。無事歩ききりました。
f:id:gomtbytsurugi:20190331212751j:image

枝垂れ梅?も美しい。

行動時間は、7時間を超えた。

二俣尾駅へ途中、多摩川を渡る。
f:id:gomtbytsurugi:20190331212801j:image

澄んだ水が印象的。

東京湾に流れ込む下流の水とは大違い。

東京の奥座敷を歩くのも、味わい深い。

16:30二俣尾駅着。

なかなか歩きごたえのある楽しい山行でした!