山行女 by つるぎ

2012年から始めた登山・クライミング・そしてそれにまつわる旅の記録。日々のつぶやきです。

檜洞丸(神奈川県)

次回の「富士山準備トレーニング」まで3週間もあいてしまうので、5月にもう一度山に行くことにしました。

でも前回の登山ツアーで、「日本百名山を登りまくっているベテラン」のおじ様・おば様方がいらっしゃる一方で、ちょっと歩くと直ぐにへろへろになる方もいるという一般ツアーにありがちな玉石混合の状態に何となく不安を覚えたこともあり、ツアーはちょっと遠慮したい気分でした。

結局、またしてもクマさん(登山の先輩)主催の山行に参加することにしました。今回登ったのは、神奈川県の丹沢山塊にある檜洞丸 / ひのきぼらまる(標高1601m)です。また200m位前回よりも標高が上がりました。毎回我ながらよく挑戦するなと思いますが、最後は日本一の山に登るつもりだからこれくらいはしないと。おまけに次回は、富士山の5合目(標高2,305m)まで上がるわけだし。

★山行日:2012年5月26日(土)

★天気:晴れ

★コース ツツジ新道コース

往路:西丹沢登山教室→ゴーラ沢出合→檜洞丸(標高1601m)

復路:檜洞丸→ゴーラ沢出合→西丹沢登山教室

★実際に歩いた時の様子

当日は小田急線の新松田駅に 8 時集合しました。そこから西丹沢自然教室へ8:10 発のバスに乗りました。

バスに揺られて約 70 分後、9:20に終点の西丹沢自然教室に到着しました。ここの標高は540m。準備体操をして9:30に出発。川沿いを歩いているとターフを張って川沿いて遊んでいる人たちの姿が。初夏ですねえ~。

西丹沢教室 川沿い

10 分ほど舗装道路歩いて、ツツジコースの登山道入口に到着。ここから登ります。トラバースの道を進んでいくと、ゴーラ沢の出合に10:23到着。こんな川が流れています。

ゴーラ沢出合

少し休憩をして10:30に出発。この先は急登でした。階段やらクサリやらを過ぎて、11:20に展望台に着きました。ここで標高が1100m位。あと500m登らないと・・・。歩いていると雷みたいな音が聞こえました。富士山の麓の自衛隊の演習場での大砲?の音がカミナリみたいに「ドーン。ドーン。」と聞こえるんだそうです。知らないとあせるかも。

登っていくとトウゴクミツバツツジというきれいな花が咲いていました。(写真)花を見るとやはり癒されます。

トウゴクミツバツツジ

ほかにもシロヤシオの花が。

シロヤシオ

更に頑張って登っていくと今度は木道歩き。もう12:40。ここまで来ると山頂はもうすぐ。ちなみに周りに生えているのはコバイケソウという植物。そしてブナの樹林帯。

木道

そろそろ階段も木道も疲れたころに檜洞丸(1601)山頂に 12:50 に到着!この山頂も周りがブナの木々に覆われているパターン。とりあえず標識をカメラにおさめました。

檜洞丸山頂

森林浴を楽しみながらお昼をすませ、13:30に下山を始めました。帰りは、どういう訳か早く感じるのですが、慎重に降りて16:30に西丹沢自然教室のバス停に戻りました。

帰りは、温泉に行くのがクマさんたちの山行の定番なので、西丹沢自然教室からバスで新松田に戻り、そこから小田急線に乗って、鶴巻温泉で途中下車をして、駅から 徒歩2 分の「弘法の里湯」に行きました。お風呂に入って、ビールを飲んでいい気分になった後電車で帰路につきました。

「弘法の里湯」のURLはこちら

http://www.city.hadano.kanagawa.jp/kanko/kobo.html

7名のパーティ登山だったけど、やっぱりこれくらいの人数で歩くのが楽しいな。

今回も歩いた~って感じ。でも心地よい疲れでした。

(おまけ)

今回利用した地図は、昭文社の「山と高原地図 丹沢」です。