山行女 by つるぎ

2012年から始めた登山・クライミング・そしてそれにまつわる旅の記録。日々のつぶやきです。

三方分山(山梨県)

今回は、登山スクールの5回目の実践クラス。前に歩いた足和田山と同じく山梨県の御坂山塊にある「三方分山(さんぽうぶんさん)」に登りました。

 今回のテーマは、「歩き」は「歩き」でも「冬の山歩き」。なので、おおざっぱにいうと、次のような説明もありました。

1)冬は日が短いから。よって行動時間も短くなるから注意!

2)雪が降ることもあるので、気圧配置等の天気予報は要チェック。

3)軽アイゼンも忘れずに(山によってはもっと本格的なものも必要)

他にも、「日が暮れるのが早いので、ヘッドライトは忘れずに!」「寒くないようにするために、衣服とか手袋などの小物類も気を付ける」とかそんな感じでした。(この辺は、前にも書きましたが)

★山行日: 2012年11月24日(土)

★天気:曇りのち晴れ

 ★コース

精進湖バス停(標高910m)→女坂峠→三方分山(標高1,422m)→精進峠→県営駐車場

★行動時間: 休みも入れて4時間45分でした。

★実際の様子

今回は、晩秋という感じの11月下旬の山行です。精進湖は、富士五湖の中でも一番小さな可愛らしい湖。湖畔そばの空き地で(駐車場だったような気もする)ストレッチをしてから、10:40に精進バス停付近を出発しました。

 女坂峠に向かう道は、途中までは集落となっていて昔からの建物が点在します。ほどよくメンテナンスされている家もあれば、誰も住んでない家もあったりして、何となく限界集落(※1)の話を思い出します。

継ぐ人がいないと、集落は消えてしまうんです。人の多い都市部で育った自分には、なかなか実感できない問題ですが、こういった状態を実際に目の当たりにすると、「どうにかならないのかな」と思ってしまいます。(友人の中には、そういう事や日本の農業のあり方を考え、更なる一歩を踏み出している人もいますが)

諏訪神社を過ぎ、しばらくすると、いわゆる登山道に変わります。11:40に、女坂峠に到着。短めの休憩をとりました。

 その後、稜線を歩き、13:15に三方分山に到着しました。ここからは、写真のように、こんな眺めを楽しめます。

三方分山から富士

 でも恥ずかしがり屋の富士山は、頭を雲の中に半分隠していました。

 そして山頂の標識。まだ新しい感じがしますね。

山頂 三方分山

 いつものようにお昼というか行動食をモソモソ食べて休憩を取り、再出発。

 14:18には、精進峠に到着。ここには、妙な標識が。

精進峠

 「ハノフマロって何?ハワイかどっかの地名かい?キャハハハ」 

読んだら笑いが止まらなくなってきましたが・・・ 

実はこれ、一部塗装が剥げてしまって、本当は「パノラマ台」。早く直した方がいいと思うだけど。 

笑いを越えらながら精進峠を1時間ほどかけながら、県営駐車場まで下りました。 

※1 限界集落とは:

過疎化・高齢化が進展していく中で、経済的・社会的な共同生活の維持が難しくなり、社会単位としての存続が危ぶまれている集落のこと。

 

★感想

登山スクールに入ってから、人で溢れかえるメジャーな山ではなく、静かで富士山を眺めながら歩くと楽しいところが多いですが、この山も間違いなくその1つ。 

初心者でも登れる山ですので、「人気の少ない静かな山にも行ってもよいかな」と思う方には、お勧めです。でも、何かあると大変なので、一人で行かない方がいいと思います。季節やアクセス環境のためだと思いますが、他の登山者をあまり見かけなかったので。 

★お役立ち情報のURL

一般社団法人 山岳情報センターの「名山ナビ」に「三方分山」のことが載っています。(ルートは若干異なりますが)

http://meizan-navi.com/route/456

※状況は常に変わると思うので、これ以外にも、地図・アクセス方法とか、詳細を調べてから登りましょう。行き当たりばったりは、事故につながります。登山では、ありとあらゆるリスク管理は、自分でするものです。(・・・と自分に常に言い聞かせてます。) 

★温泉情報

この時いったのは「富士展望の湯 ゆらり」だったと思います。お時間あればどうぞ。

http://www.fuji-yurari.jp/

(使った地図)

昭文社山と高原地図「富士山 御坂・愛鷹」です。