山行女 by つるぎ

2012年から始めた登山・クライミング・そしてそれにまつわる旅の記録。日々のつぶやきです。

室堂平探検#3(玉殿岩屋)

<室堂平散策シリーズ 続き>

最後は玉殿岩屋へ。立山開山の伝説の聖地。

立山を開山した佐伯有頼が、熊と白鷹を追い山を登ると、岩屋からうめき声が聞こえ、中を見ると追っていた熊は実は阿弥陀如来で、有頼に立山開山を命じたというゆかりの場所。(詳細は「★おまけ」のサイト参照)

室堂小屋から少し登山道を下るとあります。

f:id:gomtbytsurugi:20190915183323j:image

以下写真の室堂小屋から右下辺りの岩場がそれです。

f:id:gomtbytsurugi:20190916162058j:image

10分程の距離ですが、訪れる人はあまりないようです。

すれ違ったのは1人だけ。
f:id:gomtbytsurugi:20190915183319j:image

入口にはこんな看板があり、そこから下ると、視界から人が見えなくなるので心細い。

道沿いには、クマが好きそうなイチゴが沢山。予想以上にワイルドな道。

会えるのが神様ならよいのですが、本物のクマが出そうで怖い。単なる散策のつもりで宿を出てきたから、熊鈴はおいてきてしまった!

ちなみに手前にあるのは、虚空蔵窟。行者の修行場・宿泊所だったそうです。

f:id:gomtbytsurugi:20190915183310j:image

ささっと見てから来た道を戻る。
f:id:gomtbytsurugi:20190915183314j:image

室堂小屋が見えればもう安心。
f:id:gomtbytsurugi:20190915183306j:image

この辺りには沢山の石仏が存在しています。
f:id:gomtbytsurugi:20190915183327j:image

立山は今でこそ観光名所・登山するエリアですが、やはり元々は信仰の山。

山に登ると、登ること自体に気がいってしまいまいがちです。でもここに来ると「山や自然って神様みたいな人知を超えた存在だから、畏敬の念を持って向かい合って行くべき」とあらためて思いました。

★おまけ

立山開山の歴史に関するお話は、以下にわかりやすくのっています。

[立山を開いた有頼少年 | 立山の昔話 | 楽しみ方ナビゲート | 立山黒部アルペンルート