山行女 by つるぎ

2012年から始めた登山・クライミング・そしてそれにまつわる旅の記録。日々のつぶやきです。

2025-06-01から1ヶ月間の記事一覧

灼熱の戸隠縦走(西岳~本院岳~戸隠奥社)

6月29日(日)午前2時起床。2:45に宿を出発。 今回一緒に歩く仲間と合流し、3:15鏡池駐車場を出発。夜空には星が沢山出てました。 ということでヘッドライトをつけて歩き始める。不動沢渡渉点を3:55通過。3か所ありましたが、1か所微妙なので靴を脱いて渡る…

善光寺参りと戸隠

6月28日(土)ゆっくりめに家を出て長野へ。 長野駅に来たのは3月のスキー以来。無雪期は久しぶりかも! 翌日は山登りの予定ですが、この日は観光。善光寺さんへ初めてお参りする。 参道を歩いていくと、 お店が並んでいていい雰囲気。 立派な門の手前には香炉…

大白川駅@只見線

<番外編>今回の新潟の県境登山の旅で楽しかったのは、只見線の大白川駅。 只見線は新潟の小出から福島の会津若松を結んでいるローカル線。名前は知らなくても、川や湖にかかる鉄橋の上を走る2両編成の列車の写真を見たことがある人は多いと思う。私も以前…

ヒメサユリ咲く鬼ヶ面山

守門の翌日6月22日(日)は鬼ヶ面山へ。 今回は浅草岳六十里登山口から登るので、国道252線にて新潟と福島の県境にある駐車場に移動。駐車場を降りると、トキが描かれた新潟県の標識と、 福島県側の標識がある。この先は通行止。 今年の冬は雪が多すぎて、福…

猛暑の守門大岳?!

6月21日(土)4時半に起床し、上越新幹線に乗り新潟県へ。 7:34浦佐着。この駅前には田中角栄先生の銅像がありました。 イメージ通りの立ち姿。この方の「日本列島改造論」がなければ、この日乗ってきた新幹線も、関越道もなかったと思うと、なんだかんだで…

雲取山荘から三峰神社へ

6月8日(日)は4時過ぎに起床。 朝5時にご飯食べて、6時に出発。 この日は前日よりも行程が短い。 まずは大ダワへ。 登山道を歩いていたら、白い石や岩のかけらが落ちていて、多分石灰岩かなと思っていたら、やはりそう。登山道横の岩場には石灰岩とプレート…

雲取山へ(鴨沢から)

6月2週目の週末は奥多摩へ。 以前から登りたかった雲取山へ。東京都の最高峰であり、「鬼滅の刃」の主人公竈門炭治郎の故郷という設定の場所。 7日(土)の朝奥多摩駅に着いたらすごい人! 今回鴨沢から登山道に入るのだけれど、そこに行くまでもバスも行列…

佐久志賀で登る!

6月最初の活動はクライミング! 本当は5月にもっと外で遊びたかったけど、週末ごとに雨が降り、気がつけば6月になってしまった。 東京駅から新幹線で佐久平へ。佐久平からはクライミングの先生の車で岩場へ。 久しぶりの晴れた週末だから駐車場は車がいつに…