山行女 by つるぎ

2012年から始めた登山・クライミング・そしてそれにまつわる旅の記録。日々のつぶやきです。

2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧

天狗岩・シラケ山・烏帽子岳

2024年登り納めは、群馬県上野村へ。 天狗岩~シラケ山〜烏帽子岳へ。知る人ぞ知るマニアックなルートを目指す! 7:58駐車場着。ここにはこんな看板があります。でも他に車はいない。 8時に登山道入口を出発。 急な沢沿いの道を進むといくつか橋が出てきまし…

激寒 荒船山!

12月29日(日)は群馬県の荒船山へ。 内山峠登山口に着くと、地面は雪で覆われていました。おととい登った山梨の低山とは違い標高も千メートルを越えているので当然と言えばそうだけど。 とにかく激寒なのでダウン以外の全てのものを着こんで、9:27身出発。 …

忘れられた吊り橋と四方津御前山@上野原

上野原市御前山巡りの後半です! まずは栃穴の吊り橋へ向かいます。 民家の横から桂川の方に下っていきます。川の音が聞こえてきたら吊り橋が見えてきました! 年季の入った吊り橋。歩いて平気なのかな? 恐る恐る歩くと・・・ きれいな渓谷が広がっていまし…

鶴島御前山・栃穴御前@上野原

12月27日(金)は早起き! 山梨県上野原市へ。6:11の東京駅発中央線特快に乗り、立川で乗り継いで7:30上野原着。 昔はなかった南口はきれいでバスのロータリーまであった。 この日は以前から気になっていた上野原市の御前山に登る。私が知っている御前山は鶴…

初スキーは越後湯沢!

直前まで悩み続けた今シーズンのスキー開始。雪の状況から12月21日に決行! 朝早い新幹線で越後湯沢へ。10月の裏巻機山渓谷探検以来だから2か月ぶり。 新幹線のホームにこんな温泉が出ている場所がありました。前からあったっけ? 駅からシャトルバスでスキ…

奥久慈男体山

<回想録> 12月8日(日)も奥久慈の山へ。この日は男体山に登る。 大円地駐車場に車を置き、9時半ごろ出発。こんな岩々の山が奥久慈にあるとは。 登山口には年季の入った道標がありました。 古くから歩かれている証拠だ。本日はここから健脚コースを登り、…

茨城のジャンダルム(生瀬富士~月居山)

<回顧録> 12月7日(土)は常磐線特急で茨城へ。 水戸でピックアップしてもらい、向かったのは大子町。 袋田の滝で有名な奥久慈です。 駐車場に車を止めて支度する。結構寒い。登るのは向こうに見える岩山。 茨城のジャンダルムといわれている生瀬富士から…