山行女 by つるぎ

2012年から始めた登山・クライミング・そしてそれにまつわる旅の記録。日々のつぶやきです。

2022-01-01から1年間の記事一覧

登り納め 景信山〜高尾山

29日は大掃除。30日は今年最後の山へ。 家族と近場へ。高尾駅から小仏まではバス。 さくっと登って景信山の山頂。 寒いと思ったら霜柱が沢山。 しばらくきてなかったら鬼滅の絵が増えた。 鬼殺隊の出身地なるものも。 出身地マップまで。 そういえば雲取山今…

雪の国からMerry Xmas!

クリスマスは家で過ごそうと、珍しくケーキを注文。でも冷凍の状態で来るので、週末は出かけることにした。 初めて降りた北陸新幹線の上越妙高駅。 そこからときめき鉄道の快速で妙高高原へ。 3両編成の列車の旅は楽しい~。 行きは撮り鉄くん達が、デジカ…

ちょっとスキー!

12月に入ってからソワソワ。暇さえあればスキー場のチェック。ようやくここに来て選択肢が増えてきた。 この土曜日は登山の予定だったけど、同行者の都合で実施不可となり、日帰りスキーに変更! 白馬行きたいけど日帰りはもったいない。かぐらも行くなら泊…

赤岳から真教寺尾根

<回想録> 日曜日は6時にご飯食べ、6:34頃鉱泉を出発。 中山乗越まで夏道で、行者小屋を過ぎてようやくアイゼンを履く。 文三郎も階段がばっちり出ていた。 稜線に出ると天気予報通り強風。寒い〜! 9:25赤岳の山頂着。多分9回目の登頂。今回もお世話になり…

雪がない@赤岳鉱泉への道

<回想録> 別の山で今シーズン初の雪山を予定してたけど、色々あって土曜日は赤岳鉱泉へ。 あずさから八ヶ岳を見ても雪がなかったけど、美濃戸口〜堰堤までも夏道。 大同心が見える場所まで来ても・・・。 赤岳鉱泉についても12月とは思えない光景。 こんな…

BCスキー・デビュー@立山

「人生に悩んだら山へ行け!」 最近の私の座右の銘。ということで晩秋の下界から一気に銀世界の立山へ! 今回の目的はBCスキー。デビュー戦! 室堂からシールを貼ったスキーを履き、講習受けながら進む。登ったり下ったり、スキーで上手く歩けないところは外…

紅葉の高尾山

「山を歩きたい!」と家族に言われた。 今までそんなことなかったから、前の週に服を一式を揃え向かったのは高尾山! 京王線に乗り高尾山口で下車。 ケーブルカーは8時過ぎで行列。土曜日・快晴・紅葉の条件が揃ってるからわかる。 8:40清滝口から稲荷山コー…

谷急山@妙義

新潟の後は真っ直ぐ帰らず高崎泊。 日曜の朝起きて妙義へ。3年ぶり。 でも表も裏も妙義は行ったので今回は谷急山! バリエーションルートで、川を渡渉して北側から尾根をあがる。山頂が見えてくると確認出来る柱状節理が印象的。 前日の藪漕ぎ・岩登りとはま…

紅葉真っ盛り!

朝4時半起きしてサクッと新潟へ! この時期の新潟の山は紅葉が綺麗。 黄色かったり 赤かったり、 山頂からは紅葉のグラデーションの山々と湖。 四季のある日本に生まれて良かったと思う。

モーニング!

山に行かない祝日。 朝起きたら「散歩がてらモーニング食べに行こう」と言われた! コーヒー頼んだだけでこれがつくなんて! お得すぎる。本場の愛知県行ってモーニング色々試してみたくなりました。 山と絡めてそのうち行ってみよう!

錫杖岳へ

数年前左方カンテを計画した。でも雨で中止。 あれから何年経っただろう? 錫杖岳へ歩きで行けるのを知ったのは昨年。なのでこの日曜日に登ることにした。まだ暗いうちに中尾高原の駐車場から登山道へ向かう。 途中までは笠ヶ岳へ続くルートと同じ。錫杖沢に…

バスの旅

土曜日はバスで平湯温泉まで! バスの車体には乗鞍岳の宣伝。 まだ行ったことないなあ。来年こそ行こう! 先週行った上高地へ続く釜トンネルを過ぎ、 平湯のバスターミナルに着くと、周りが綺麗に紅葉してました。 こんな良い天気のバス旅も良いです。

槍沢から上高地へ

朝4時過ぎに起床。雨音がする。 この日は上高地に下りるだけ。 朝食を食べて、槍沢ロッジを5時50分頃出発。 横尾までくると山々は雪化粧。 たった一晩で晩秋から冬。 季節がグッと進んだ。 前の日に黄金平歩けて良かった。 昨年奥又白池へ行った時は、途中か…

横尾本谷(黄金平)

<回顧録> 涸沢カールのことは知っていた。 秋になると紅葉を見に多くのハイカーが訪れる場所だ。 同じように横尾本谷に「黄金平」と呼ばれる秋は紅葉が綺麗な場所があるのを、昨年初めて知りました。今回はそこへ向かう。 横尾山荘を日曜日朝5時出発。 ま…

1年ぶりの上高地

<回顧録> 土曜日朝イチのあずさで松本へ。 1年ぶりに上高地に入った。人が多い。 人気の観光地だからまあこんなものです。 先週の伊藤新道よりも更に晩秋の雰囲気。 明神岳はいつみてもかっこいい。 梓川沿いの道にはこんな鈴も。 出会い頭で会っちゃうの…

裏銀座 ブナ立尾根を下る!

<回顧録> 北アルプス登山最終日は2時起き。 3時に三俣山荘の外に出たら星が瞬いてました。 この日は鷲羽岳、真砂岳、野口五郎岳などを経てブナ立尾根を下る。通称「裏銀座縦走コース」と呼ばれるルートを行く。 本来なら景色を楽しめる山頂も真っ暗。 水…

伊藤新道へ!

<回顧録> 土曜日の朝5:45晴嵐荘を出発。 伊藤新道を歩くため沢の装備で! 昨日あるいた噴湯丘の横を進み、 昨年再建された第一吊り橋を渡る。 その先にガンダム岩。 今回水量が少ないとのことだったけど、それでも腰上までの水。 緊張しながら進む。何度も…

秋の北アルプス(高瀬ダム〜湯俣)

<回顧録> 金曜日にお休みをもらって信濃大町大町へ。 松本まではあすさ。 その後は2両編成の大糸線。 赤字線なんだよね。雰囲気好きなのに。 信濃大町からは車とタクシー乗り継いで、高瀬ダムへ。ここからブナ立尾根を上がって行けば、裏銀座と呼ばれる登…

下界をフラフラ@丸の内

連休最終日の10日。 「新しく出来たアークテリクス丸の内店に行きたい!」と突然家族に言われた。 「いつの間にアウトドアに目覚めたの?」 ・・・ということでお店へ。 国内最大級の店舗だそうです。 入場制限があり少し並びましたが、確かに品揃えは他より…

剱を見に@クズバ山

日曜日はクズバ山に。 東小糸谷を中山との分岐の鞍部まで登り、その先は急登。 1,600m付近まで来ると剱岳の姿。雪で白い。 その先を行くと富山平野と富山湾。 こんな景色が見れるから頑張れる。 最後の急登をあがると山頂。 約束された剱岳の勇姿を拝める。 …

大熊山の怪獣?

連休初日の8日(土)は山へ! 駅に着いた時は青空が見えていたのに、向かう途中から雨。登山口で雨具着て、急登を行く。 電車の中でずーっと進撃の巨人のオープニング曲の「Rambling 」やサントラを聴いてたから、それが頭の中でグルグル回っている。 山頂に…

オリオン座を見ながら@剱岳

<回顧録> 三連休最終日の9/25(日)。 剣山荘で2時過ぎに目が覚めた。 3時半前にオリオン座を見ながら出発! ヘッドライトで足元を照らしながら歩く。 一服剱を過ぎ、前剱は巻き、カニのたてばいを過ぎるとようやく夜明け! ここまで来ればあと少しで山頂。 …

秋の奥大日岳

<回顧録> 雨の金曜日に室堂入り。 やることないので雷鳥荘では温泉に3回も浸かってしまいました。 翌日24日(土)朝ご飯をゆっくり食べてから、雨具着て出発!向かったのは奥大日岳。 でも幸い天気は回復。 紅葉が美しい。 この前来たのは7月上旬。まだ雪…

薬師沢左股

まだ月明かりのでている日曜午前5時。 小屋を出てカベッケヶ原を抜け沢を目指す。 左股出合で入渓。 この辺りの沢に入るのは初めて! 水はきれいだし、 いろんな滝があって面白い。 滝がなくなり源流が近くなると赤木平。 北ノ俣岳に向かって歩くうちに沢が…

薬師沢小屋まで

<回顧録> 三連休の土曜は4年ぶりに折立へ。 なかなか来れなかった。 前回は6月で薬師岳には雪があったっけ。 7:50出発。太郎坂の急登を登り切ると、 弥陀ヶ原その奥に剱岳。 前回はハッキリ見えなかった。 有峰湖とその奥に白山が見え始めると、地味だけど…

サクッと木曽駒ヶ岳!

最近イマイチ週末の天気が良くなかった。 先週も結局ダメでモンモンとした日々が続き、この週末も、燕岳に行くか?それとも北を目指すか?と悩んだ。 ある日見た天気予報は「木曽駒ヶ岳」が晴れだった!高速バスと宿の予約して前泊。 日曜日5時起きして駒ヶ…

風の谷(伊那谷)へ

気づけば9月。 「どこか遠くに行きたいな!」と、土曜日の朝バスタ新宿から高速バスで長野県南部へ。 バス停を降りると、黄金色の稲穂がそよそよと風になびいていました。もう秋ですね。 テレワークだと、外のことがわからなくなりがちなので、時々自然を感…

3度目のリベンジ白馬岳!

朝起きると・・・雨!天気予報通り。 6時前に白馬山荘を出発。 あっという間に念願の白馬岳の山頂着。 本当なら晴れていてほしかったけど、山頂をふめるだけでうれしい。 歩き始めると3年前に歩いた朝日岳、 そして剱岳も姿を見せてくれました。 いつもは向…

白馬大雪渓(やり残した宿題)

5年前に2度登ろうとした白馬岳。 でも天候不順で途中で撤退。やり残した宿題みたいに気になっていた。どこから歩くか考えた末、この週末は大雪渓〜白馬岳〜白馬大池〜栂池までを回ることにしました。 金曜夜前泊し、土曜朝6:30頃猿倉から入る。 白馬鑓温泉と…

立山杉を見に@中山

北陸で大雨警報が出た翌朝。 馬場島荘からは青空が! 昨日の豪雨はなんだったのだろう? 朝ご飯をしっかり食べ、中山へ。 この山頂からは剱岳が見える。 山頂は微妙に見えなかったけど、前剱、三ノ窓、マッチ箱など剱岳に続く稜線が見えた。 何度見ても登っ…