山行女 by つるぎ

2012年から始めた登山・クライミング・そしてそれにまつわる旅の記録。日々のつぶやきです。

桜舞う岩場

天気がいいので、西武の電車に乗り飯能へ。

f:id:gomtbytsurugi:20170413220801j:image

こんな綺麗に桜が咲いてました。

登山靴履いて岩場を登る練習してたら、桜の花びらがヒラヒラ舞ってました。

こんな風情のある練習は初めてかも。

f:id:gomtbytsurugi:20170413220945j:image

岩場に行く途中にはミツバツツジ

f:id:gomtbytsurugi:20170413221113j:image

場所によっては、桜とミツバツツジの両方を楽しめたりして、いつもとは違う装いの飯能。

ザックを背負って、岩場を登ったり降りたり。

f:id:gomtbytsurugi:20170413221240j:image

練習後は、山道具のお店「山遊人」へ。前から欲しかったものを購入!店長さんは、山のガイドさんでもあり、知識も経験も豊富。安心していろいろ聞けます。大型店舗のチェーン店では、なかなかこういう事は出来ないので、本当に助かります。

飯能の岩場の練習は冬の間の数ヶ月。今回が最終回でした。これからは夏の山に向けて実践的なトレーニングに移ります。

今年こそ目標の山に登れますように。 

暇だから復習!

暇で手持ち無沙汰な平日の休み。

こんな時に限って天気はいいけど、遠くに行かないというか行けない。やること無いから道具を出してベランダへ。

(出したもの)

シングルロープ60m

クイックドロー(又の名をヌンチャク)3本

安全環付きカラビナ 6枚

ノーマルカラビナ 2枚

スリング120m  2本

ビレイ器 1コ

PAS 1つ

ハーネス 

f:id:gomtbytsurugi:20170412185050j:image

(やってみたこと)

①懸垂下降のセット

②ロープの結びかえ

③ロープのかけかえ

④ロープワーク(エイトノット、クローブヒッチ、ボーラインノット、バタフライノット)

クリッピング

いい復習になりました。たまには、こういうことするのもいいかも。でも、知らない人が見たら不思議な光景というか怪しいと思うだろうな。

それにしても、そろそろ天気の良い外で遊びたい!

標高差2,700m?!

週明け連続して山行こうと思ったら、山の状態が良くないので中止! 

休みだし、家でやることもあるし、のんびりしようかと思ったら、クライミングのお誘いが。

標高2,800m位の場所に行くはずだったのが、急遽海抜3.9mの湾岸エリアへ。その標高差何と2,700m以上!普段はあんまり気にしてないけど、山に行く度に、結構な標高差移動してるんだなと思う。

f:id:gomtbytsurugi:20170411102422j:image 

埠頭への橋を渡る。

f:id:gomtbytsurugi:20170411102043j:image

ライトアップされたレインボーブリッジが見える。景色はいうことないけど夜の湾岸エリアは、人があんまり歩いていないからちょっと不気味。

現場に到着。ここは老舗クライミング・ジムの1つ。過去に見学したことあるけど、登りたい壁の課題の傾向が違う。友達も同じ意見。だから実際に壁登ったことなかった。

肩の調子は相変わらずイマイチなので、傾斜壁とかドッカブリはしないで、ゆる〜く登る。

f:id:gomtbytsurugi:20170411102750j:image

制限ありだけど、4〜5級はストレスなく登れた。一体何なんだろ。ホームのジムの方が辛口かなやはり。

もっと登りたかったけど、リハビリ中なので、それ以上のグレードの課題はやめた。

焦ってはいないけど、出来るだけ早く肩のコンディション良くしたいと、壁と向き合う度に思う。 

雨だよ! ケロケ〜ロ!

変な天気の週末。奥秩父の四阿屋山にとりあえず登った後は、地元の温泉宿へ。翌日の天気が微妙なので、あまり期待しないで、仲間とたらふく食べて飲んで、温泉2回も入って就寝。

日曜日起きたら、今にも降り出しそうな天気。

様子みようと待ちながら、お茶うけのカエルさんのクッキーをボリボリ食べる!

f:id:gomtbytsurugi:20170410074802j:image

ケロケ〜ロ!案の定雨が・・・!

本当は二子山行きたかったなあ。

f:id:gomtbytsurugi:20170410075940j:image

と言っても、歩くだけだったんだけど。

二子山は有名なクライミングエリアの1つ。100以上のルートがあり、マルチピッチできる中央稜もあります。5.11台以上の課題が多く、平山ユージさんが登った国内最難ルートと言われた5.14d/15aのフラットマウンテンがあるのも、この山。

私の仲間の中にも通ってる人いたので、クライミングしなくても、ちょっと様子を見てみたかったな。まあ雨なんで、何考えても無駄!また機会あるでしょう。

やめて、ここへ移動。

f:id:gomtbytsurugi:20170410075532j:image

奥の岩を登山靴で登る練習しておしまい。前よりも速く登り下りできるようになりました。

どんな時でも、プランを幾つか用意しておけば時間は有効に使えます。

備えあれば憂いなし!何のこっちゃ?

霧の四阿屋山@秩父

朝起きたら都内は雨。

ヤマテンの天気予報は、微妙。それでも西武秩父駅へ。

車で移動して登山口へ。10:50に登山開始。

時々休み入れ、岩と鎖が満載のツツジ新道をあがり、13:18には四阿屋山の山頂に登頂! (ツツジ新道は、上級者コースだそうです。)

f:id:gomtbytsurugi:20170408191140j:image 

本来はこの表示のようにみえるはずですが、ガスってて、何にも見えません。

f:id:gomtbytsurugi:20170408191508j:image

おまけに太陽も見えないから東西南北が分かりません。思わずProtrek(登山用の腕時計)で方位確認しちゃいました。

その後、山頂から両神神社奥社におりてもガスってる。

f:id:gomtbytsurugi:20170408191553j:image

14:35に下山。

f:id:gomtbytsurugi:20170408191610j:image

何だかあんまり歩いた気がしませんでしたが、歩いている途中、ロウ梅、ミツバツツジ、桜など沢山の花が咲いていました。

下界よりも遅いですが、着実に春は徐々に内陸にも来ている感じ。

最近雪山が多かったから、土の上を歩くのは本当に数ヶ月ぶり!今回は、短かったけど里山の春を感じられるいい山歩きでした。

雪崩のお勉強

お友達に勧められた本が届きました。

f:id:gomtbytsurugi:20170407204247j:image

下界では、桜が咲きましたが、雪のあるところには、これからも行くので、それを踏まえて情報収集!

雪崩について、図や写真などを豊富に使って説明をしている本です。見慣れない言葉も沢山あるので、全部読み終わるのに時間かかりそうですが、少しずつお勉強していこうと思います。

のんびり登る

春は新たなスタートの季節!

環境を変え、ゆるめのクライミング開始。

f:id:gomtbytsurugi:20170407172156j:image

静かな平日の午後、低い壁を黙々と登る。

簡単な課題を15つ。23手の長モノを2回。

体幹とフォームを気にしながら登ったら、痛みはない。

ホッとする。

やはりクライミング好きだなと思う。

翌日リハビリ行ったら「そういう感じでOK。肩の正しい使い方を覚えるのにもってこいだから、頑張ってね」と理学療法士の先生に言われる。

やはり身体の使い方って大切。