山行女 by つるぎ

2012年から始めた登山・クライミング・そしてそれにまつわる旅の記録。日々のつぶやきです。

11aを狙え!

「秋のリード・プロジェクト絶賛開催中!」

またまた3ヶ月集中講習へ参加です。

仕事帰りにロープの入った大きなカバン持ってジムへ。

知らないジム、初めての先生は、やはり緊張。

更に今回は超少人数制!

まずはカウンセリングから。

「どっかぶりだろうが、何だろうが、5.10台は難なく登れるようになりたい」と伝えると、

「ならば、5.11a目指しましょう!」と先生。

結局、今年の自分の目標と同じに。

最初は、ボルダーで身体の使い方の基礎から。

f:id:gomtbytsurugi:20170907231854j:image

改めて「正対で登って」と言われると動きがギクシャク。足の置き方、足元への目線の意識、体重移動、腕を出すタイミングなど一通りやってから、ロープの壁へ。ジムによって課題に癖があるから緊張感する。

身体の使い方を意識して、トップロープで5.7を2回、5.9を登る。ロープやビレイの感覚がまた少し鈍ってるよう。

それからリードで5.10aを2本登る。Pump2に比べると素直な課題な感じ。難しくないけど、何か納得いかず。

その後は、筋トレのアドバイスと実践。

懸垂、プランク、腹筋、ジャンプなどをする。

懸垂は人生で一度も出来たことないから辛い。肩痛めて以来筋トレしなくなってたんだよね。

弱っちくて、がっくり。

先生曰く「クライミングは、力いらないなんてウソです。結局は強い人が登れます」と。

「強くなりたい」と闘魂復活した初日でした。

卒業!経過観察

前十字靭帯(ACL)の再建手術を受けたのは、2014年8月下旬。

あれから3年。

経過観察の為、1年振りに都内の大学病院へ。

レントゲンを撮り、質問票に膝の状況を回答。

f:id:gomtbytsurugi:20170905184828j:image

診察前日、仕事帰りにジムで登って来たけど、もう膝は何ともない。

登山も、目標の剱岳に今年2回も登れた。

診察での医師の見解も、問題なかった。

これで定期的な経過観察も不要とのこと。

長かったけど、やっぱり手術して良かった。

これからも安全第一で、身体のメンテナンスをちゃんとしつつ、登山とクライミングを楽しみたいとなと心から思う。 

黒部峡谷 その歴史

立山連峰の地図でその存在感があるのは、剱岳と共に黒部渓谷。

下ノ廊下、十字峡、奥鐘山と言う名が連なる。

f:id:gomtbytsurugi:20170901084107j:image

そして、地形図一枚でカバーしきれない北に続く長い道に目が行く。 

水力発電所やダムの建設調査の為に開掘された「旧日電歩道」(黒部ダム~仙人谷)

f:id:gomtbytsurugi:20170901083950j:image

そして 「水平歩道」(仙人谷~欅平)だ。

f:id:gomtbytsurugi:20170901084146j:image

美しい渓谷や険しい地形の写真を山が好きな人ならば、何度か雑誌などで目にしたことがあるはず。歩いたことのある友人に聞くと、やはり素晴らしい絶景が待っているとのこと。

 一方で、その地域の自然の厳しさは筆舌し難い。以前ある雪山の机上講習で、初めて泡雪崩(ほうなだれ)を知りました。それは雪煙が時速200キロで流下し、コンクリート製の建物すら吹き飛ばすという恐ろしいもの。

その時耳にしたのが、吉村昭のノンフィクション小説「高熱隧道」。

ようやく手にとってみました。

黒部第三発電所建設に伴い作られたトンネルの工事現場での話。

f:id:gomtbytsurugi:20170830192834j:image

そこに描かれていたのは・・・

岩をくり抜いて作った狭く厳しく険しい道

その横には落ちれば命の保証はない深い谷

そこを数10キロの建設資材担いでの歩荷

165度という高熱の地盤を掘り進む難工事

雪崩のリスクの存在する環境 

それに伴い多くの尊い命が失われる現実・・・

その歴史を知ると、また別の思いに包まれます。

やはり黒部渓谷は、心して入るべきエリアだとつくづく感じた一冊でした。 

サバイバル

今日から9月。1日は防災の日

何もないのが1番だけど、やれ台風だ、地震だと自然災害の多いこの国。 

都会そして集合住宅に住んでいると、災害時にそれゆえの問題も出てくる。

2011.3.11の震災ではエレベーターが止まった。行きも帰りも階段を使い、毎日が登山みたいだった。(当時山はやってなかったけど)

更に、近所のスーパーから水やらカップ麺が消えた!

幸い我が家は、震災前から水と食料は自宅に備蓄してあり、また停電の影響も幸いなかった。

あれから6年余り。

非常用の水は、その後も定期的に入れ替え。

最近消費期限が切れたので、また調達。

f:id:gomtbytsurugi:20170901134005j:image

水は約1週間分、アルファ米など食料もある。今年からテント泊始めたので、テントもシュラフも自炊用バーナーまである。

サバイバルの準備は、山のおかげで他の人よりかなり出来てる方だろうけど、やっぱり遊ぶ時だけの道具であってほしいと心から思う。

インドアでリハビリ!

ここのところ山ばっかり。

まずい。

友だちを誘い、マイ・ロープ持参で郊外の老舗ジムへ。

暑さのせいかそれほど混んでない。

f:id:gomtbytsurugi:20170827173131j:image

そもそもクリッピングちゃんと出来るか不安。

軽くボルダー登ってから、簡単なのからリード開始。

f:id:gomtbytsurugi:20170827173608j:image

クリッピングは大丈夫そう。

少しずつグレードあげて、

f:id:gomtbytsurugi:20170827173706j:image

5.10a、b、cあたりをリードで登る。  

5.10cは完登出来ず。くやしー!

それでも全部で5本ルート登ったかなあ?

良かったことは、肩の痛みが、もう全然ないこと。

ダメだなあと思ったのは、いつも行ってるジムには無いタイプの苦手なホールドのさばき方がいまひとつな事。

がっかり。

来月からまた月に数回のペースで、リード講習受けることにしたので、何とか年内に目標達成したいなあ〜。

いきなりリペア

悩んだ末ようやく買った夢のマイホーム。

つーかテント・・・。

RIPEN (ARAI) のAIR RAIZ!

家族に「こんなの買ったよ〜」とリビングでお披露目。

それから現場で設営して2日目の晩。

何とピーっと6センチ位真っ直ぐに切れてる。

f:id:gomtbytsurugi:20170825151051j:image

「ギョエ〜新品なのに〜!!!」 

自分で何かやった記憶が全くない。雨のテント場で、テントに蹴つまずく人が複数いたから、その時やられたのかなあ? 

f:id:gomtbytsurugi:20170825214522p:image

このサイズだと接着剤では無理。

f:id:gomtbytsurugi:20170825214319p:image

テーピング用のテープはあるから、即補修出来なくはない。でも朝が来たら撤収なのでとりあえず放置。

悩みながら帰宅後、メーカーのWEBサイトを確認するとリペアシートが存在する。ただ「3cmを超える穴はリペアシートで修理出来ません」 とある。一方更に調べると、一般ユーザーの中にはそれで直しちゃってる人もいる。

「どっちがいいのか?」取り敢えずリペアシート調達。それでも修理に取り掛かろうか悩む。

考え込んだ末、電話で問い合わせると・・・

「真っ直ぐに切れてて、その程度の長さなら、うちでも直せますが、それだと数千円かかります。リペアシートなら数百円ですみますよ。まずはそちらを試してみては?」という回答。

何と親切なこと。

気持ちの整理もつき、休みの日に作業開始。

f:id:gomtbytsurugi:20170826101448j:image

角は丸くすると剥がれにくいので、キネシオテープの端っこを使い形を整えてみました。

f:id:gomtbytsurugi:20170826102046j:image

それからシワがよらないように慎重に貼る。

 f:id:gomtbytsurugi:20170826102227j:image

何とか完了〜。ほっとする。

しっかし、つくづくこの手の作業向いてない。ケータイ電話のフィルム貼るようなお仕事は、不良率高すぎて絶対できないな。本業じゃなくてよかった。

これで、またいつでもテント泊行ける〜。

食い倒れ@富山

 剱岳の帰りは、新幹線でその日のうちに首都圏に戻るつもりでしたが ・・・

「お寿司食べに行きましょ〜!」という事で予定変更。

富山駅から市電に乗り、停留所3つ目(荒町)下車。

f:id:gomtbytsurugi:20170822002134j:image

着いたのは、名店「えび寿司」!

人気があり、なかなか予約取れないらしいのですが、電話かけたら空いてた。ラッキ〜!

f:id:gomtbytsurugi:20170822002220j:image

まずはビールでスタート!

f:id:gomtbytsurugi:20170822002247j:image

カニ食べて、

f:id:gomtbytsurugi:20170822002303j:image

ぶりも。

f:id:gomtbytsurugi:20170822002339j:image

北アルプス三大急登の早月尾根を一気に2,200mおりるはずだったけど、ダメだったから代わりに、こんなお酒飲んでみました。美味し〜。

f:id:gomtbytsurugi:20170822002705j:image

もちろんお寿司屋さんだから、

f:id:gomtbytsurugi:20170822003826j:image

お寿司は最高。

シャーベット状態のお酒も楽しむ。

f:id:gomtbytsurugi:20170822004111j:image

これがまた口当たりが良くて危険。

下界で遭難のリスクでてきた。

去りがたいけど、二軒目のかど屋さんへ。

f:id:gomtbytsurugi:20170822004347j:image

こちらは富山駅から徒歩圏内。

立山ガイド協会所属ガイドさんのお店。

行ったら業界の人ばっかり。

日本酒がイロイロある。

f:id:gomtbytsurugi:20170822004508j:image

白えびをつまんで 山談義。

3軒目のシメは「駅前ラーメン ひげ」へ。

f:id:gomtbytsurugi:20170822004701j:image

中華そばをすする。

f:id:gomtbytsurugi:20170822004719j:image

美味しかったけど、お腹が苦し〜い。

こんなに食べたのたの人生初!

山で消費した以上に、カロリー摂取してしまいました。

富山は、危険がいっぱい。山はとんがってて岩岩だし、下界は美味しいものだらけ。 

次回来る時も気をつけまーす。