土日は、我慢してお勉強。
そしたら胃が痛くなりました。プレッシャーかな?
代わりに月曜は、クラックの講習で湯川へ!
2014年冬の城ヶ崎海岸のファミリークラック・エリアでの練習以来ちゃんとクラック登ってないから。改めて学び直し。
この岩場は初めてなのでワクワク!

取り付いたのは、デゲンナー(5.8)
他にも、名前はついてないけど、デゲンナーの裏のクラック2本。

(写真の右と左)
それにプラスして、これ!

どれも5.8〜5.9位。
1番手こずったのは、デゲンナー。
ジャミングや脚使いを教えていただきつつ、何度もチャレンジ!
更には、このデゲンナーにナチプロのセットをしながら、リードで登る練習をする機会にも恵まれました。
帰りに改めて、この岩場の代表的な課題を眺める。

左はバンパイア(5.10c)、右は白髪鬼(5.13d)。

サイコキネシス(5.10d)。

コークスクリュー(5.9)
大変だけど、いつか10台は、リードで登れるようになりたいな。