山行女 by つるぎ

2012年から始めた登山・クライミング・そしてそれにまつわる旅の記録。日々のつぶやきです。

ボルダー&サイクリング!

下界で過ごす週末。比較的暖かい。

自転車こいでお出かけ。そのままジムへ。

f:id:gomtbytsurugi:20190224162326j:image

電車に乗り、ターミナル駅で人混みかき分けて行くよりも自転車はラク。周りの景色も楽しいし、トレーニングにもなる。

この週末は、2時間半ほどトライして完了。

山に行かない時は、このサイクル続けよう。

最終回

平日の夜のリード講習も・・・

f:id:gomtbytsurugi:20190223094827j:image

あっという間に最終回。

2本アップでトップロープの課題を登ってから、リードで5.10bに取り付く。一撃!

同じ10bでも、前の週にやった課題の方が傾斜が強い。そっちは丸くて嫌な感じのホールドが上にあり、あと三手なのにおりてしまった。

ほんの少しの違いがメンタルにひびく。

その課題も5.10c、d、11aに比べれば楽だし、以前よりも、余裕が沢山ある。

経験値とスキルのバランスかな?

今回の先生の説明は分かりやすく、登るだけでなくビレイの仕方や器具の使い方もしっかり講習して下さったので、更に理解が深まりました。

サボると直ぐ習った事を忘れちゃうので、職場から近く、半年間有効のロッカーを借りてロープ置けるようになったので、講習でご一緒した友達と練習に通おうと思います。

高川山〜むすび山〜大月駅!

1週間もたたないうちに、またあずさ1号に乗車。

f:id:gomtbytsurugi:20190217135113j:image

車内でコーヒー購入したら、販売員さんが上高地の帰りにお世話になった方でした。早朝からお疲れ様です。

大月駅でローカル線に乗り換え、次で下車!

f:id:gomtbytsurugi:20190217135340j:image

この駅は2度目。以前屏風岩〜鍵掛峠を回る破線ルートで高川山に登ろうと来たことがあります。でもその時は雪の為、鍵掛峠から降りてきちゃいました。今回はトレーニングとちょっと地図の勉強。お友達と一緒!

身支度整え8:45頃出発。

途中衣服調整やら短い休みを入れつつ、男坂と女坂の合流地点を10:23に通過。

f:id:gomtbytsurugi:20190217135643j:image

富士山と三ツ峠山が見えます。富士山は雪が少ない。

10:40には高川山(標高975.7m)到着。何故か標識は若干高さが違うけど。まあ気にしない。

f:id:gomtbytsurugi:20190217140502j:image

何度見ても日本一の山は、美しい。

f:id:gomtbytsurugi:20190217140601j:image

写真だと遠くに見えますが、肉眼ではもっと間近に富士山が見えます。

f:id:gomtbytsurugi:20190217140701j:image

この写真みたいな感じ。雪が少ない。

北には大菩薩嶺の山々。

f:id:gomtbytsurugi:20190217141232j:image

北北西に雪をかぶった山々。八ヶ岳

f:id:gomtbytsurugi:20190217141344j:image

恋しい。今シーズン全く行ってない。アイゼンも履かず、アイスアックスも握ってない。変な年です。だから先週上高地弾丸で行ったんだよね。

山頂は人が多く狭いので、20分程歩く。

急な下りの手前にこんな標識があります。

f:id:gomtbytsurugi:20190217142650j:image

眼下にリニアモーターカー実験線。(以下写真)

f:id:gomtbytsurugi:20190217142122j:image

それを横切るのが河口湖への中央道。時刻は11時。ここで15分ほど休憩。

嫌な下りを進み、

f:id:gomtbytsurugi:20190217143024j:image

13:04天神峠を通過。

ここからむすび山の間は、2つの中央高速道路がよく見えます。北側は甲府への道、東側に河口湖への道。

高度が下がるとともに集落の様子もよくわかります。人と自然が隣接する里山歩きも楽しいです。

14:20分むすび山着。

f:id:gomtbytsurugi:20190217143453j:image

山頂から大月市内が、一望できます。f:id:gomtbytsurugi:20190217143449j:image

扇山や以前登った百蔵山も視界に。

ここからあっという間に下山。14:50には大月駅到着。今回のトレーニングも無事終了!

ただ少し物足りない気もするので、また徐々にハードルあげよう。来月はどうしようかな?

★今回歩いたコース

以下大月市の観光案内のサイトに載っています。初狩から歩くと高川山直下は、下りが急で怖いかもしれませんが、そこ以外は比較的歩きやすいかも。

http://www.city.otsuki.yamanashi.jp/kanko/images/2014-0425-1652.pdf

雪の上高地

せっかく買ったスノーシュー

最初にどこで履くか?

悩んだ末に向かったのは・・・

f:id:gomtbytsurugi:20190211195003j:image

釜トンネル。今回の目的は上高地

時刻は11:20。朝一番のあずさで来ました。

トンネルの前には、実はこんなゲートが。

f:id:gomtbytsurugi:20190211195743j:image

釜トンネルは1,310mと長く、傾斜11度の上り。

f:id:gomtbytsurugi:20190211195047j:image

入口には警告の標識が!

トンネルを抜けると、

f:id:gomtbytsurugi:20190211200056j:image

またトンネル。

夏だとあまり意識せず、車で通り過ぎる場所。

f:id:gomtbytsurugi:20190211200343j:image

更に歩くと・・・

鏡のような水面の大正池

f:id:gomtbytsurugi:20190211200800j:image

夏とは違ったシャープな美しさ。

f:id:gomtbytsurugi:20190211201209j:image

大正池の向こうに穂高に続く稜線や明神岳が見えるはずだけど、残念ながら雲の中。

それでも幻想的な光景。

昨年イタリアで見た湖を思い出す。

田代池からは、六百山が見えました。

f:id:gomtbytsurugi:20190211201637j:image

バリエーションでしか行けない山。

f:id:gomtbytsurugi:20190211201940j:image

梓川のほとりを歩き田代橋へ。

f:id:gomtbytsurugi:20190211202112j:image

ここを2年6ヶ月前に、西穂高岳の下山時に歩いた。

でも景色が記憶と一致しない。

逆方向から歩いているせいかな?

歩いたのは覚えてるのに。

f:id:gomtbytsurugi:20190211202117j:image

案内図を見ると、やはり歩いてる。

雪でこんなに景色が変わるとは。自然は怖い。

まだまだ歩きたいけれど、残念ながら時間切れ。また釜トンネルをくぐり下界へ。トンネルの入口に16時着。

夏とは違う静謐な雰囲気の上高地

この静けさが心地よい。

弾丸だけど来てよかった。

次は晴れた日に、小屋泊か小梨平でテント泊かな。

都内も雪・・・!

土曜日。東京駅の外に出ると・・・

f:id:gomtbytsurugi:20190210084551j:image

屋根に雪。寒い。

積もるという話でしたが、そうでもなく。

用事済ませてから、レンタル自転車こいでジムへ。

f:id:gomtbytsurugi:20190210084814j:image

雪なんか関係なく、皆さん課題にトライ中。

このジム2回目。前回より難しい課題も触る。

やっぱり週2回はジム行きたい〜!

歯医者の後は、ジム開拓〜!

週末は歯医者!クライマーは歯が命!

何事もそうだけど、歯がダメだと良くない〜!

治療完了後はボルダーのジムへ。

f:id:gomtbytsurugi:20190203181054j:image

数年前に出来たのは知ってたけれど、訪れる機会がなかった。歯医者さんから近いので、行ってみました。

オフィス街にあるので、土日は空いてる。なので練習しやすい。行ったらジムのスタッフとお客さんで、ワイワイセッションしていた。私も参加!

こういう楽しい雰囲気のボルダリングは、よくよく考えたら久しぶりでした。やっぱりクライミングはこうでなくちゃ!

今度から、休みはこっちに通おうかな。色々便利だし。