山行女 by つるぎ

2012年から始めた登山・クライミング・そしてそれにまつわる旅の記録。日々のつぶやきです。

実践編

石射太郎山~高宕山(千葉県)

2月に入っても、とどまることを知らない私の山歩き。 今回は「槍ヶ岳トレーニング」の4回目。2013年に入って最初のトレーニングで、千葉県のある石射太郎山(いしいたろうやま)から高宕山を歩くもの。 「どこその山?」「そもそも千葉に山なんてあるっけ?…

雪訓?というか雪遊び?(群馬県)

いつまでたっても山での「雪」も「軽アイゼン」も未体験という訳にもいかないので、登山スクールの企画で、「雪山体験講習」に行ってきました。 今回の目標は、「雪に慣れる!」 さて、スキー場くらいでしか雪とたわむれたことのない私。どうなるんでしょう…

もっと登りたい~!

2013年1月20日(日)は、登山スクールの「クライミング講習@インドア・ジム」でした。場所は、12月に体験講習会をしたところ。 この日は快晴で、山に行った方がよさそうな天気ですが、この日は、 - クライミング・シューズ - きれいに洗った登山靴 - スリン…

大小山(栃木県)

2013年に入り、私の山生活は、ますます加速の一途。 新年最初の山歩きは、「大小山」でした。「どこ?聞いたことない」って声が聞こえそうですが、私も初めて聞きました。ここは、栃木県足利市にある標高313.6mの低山です。(足利市のハイキングマップでは、…

日和田山~物見山(埼玉県)

2012年最後の登山は、「日和田山~物見山~鎌北湖」を歩きました。今回は、登山スクールの実践編の6回目です。 日和田山と言えば、5月にストック講習会で来て以来の2回目。そして、日和田山と言えば、知る人ぞ知るロッククライミングの練習ができる岩場があ…

登山靴でクライミング?!

今回は、埼玉の破風山に登った一週間後のお話。 2012年12月8日(土)は、登山スクールの「クライミング体験講習@インドア・ジム」でした。 場所は、昔さんざん通った神奈川県相模原市内のクライミング・ジム。懐かしいなあ。ウキウキしつつ、早速夏に買った…

破風山(はっぷさん)(埼玉県)

冬山机上講座の翌日に「槍ヶ岳トレーニング」の3回目ということで、埼玉県皆野町にある破風山(はっぷさん)に登りました。このルートを歩いていると、岩場があったり、クサリ場が出てきます。 「もう寒いから冬は山行かないの」という方も多いですが、私の…

三方分山(山梨県)

今回は、登山スクールの5回目の実践クラス。前に歩いた足和田山と同じく山梨県の御坂山塊にある「三方分山(さんぽうぶんさん)」に登りました。 今回のテーマは、「歩き」は「歩き」でも「冬の山歩き」。なので、おおざっぱにいうと、次のような説明もあり…

伊豆・葛城山~発端丈山(静岡県)

今回は、登山スクールの4回目の実践クラスで、静岡県の伊豆半島にある葛城山(かつらぎやま)から発端丈山(ほったんじょうやま)を歩きました。 今回のテーマも「歩き方」なのですが、正確には「下り方」の練習なのです。標高410mの発端丈山から、標高10mの…

秩父御岳山(埼玉県)

今回は、「槍ヶ岳に登るトレーニングシリーズの2回目」ということで、秩父の三峰口近くの「秩父御岳山」に登りました。 ★山行日: 2012年11月4日(日) ★天気:はれ ★コース 町分登山口→タツミチ→秩父御岳山(標高1080.5m)→ワラビ平→(山道経由)落合登山口…

三ツ峠(山梨県)

今回は、スクール初めての山行で、テーマは、「歩き方」でした。 昭文社のコースだと、休憩をいれなければ往路1:50で、復路は1:20という楽勝コース。これを倍近い時間をかけてひたすら歩く修行です。(まあ初心者向けの第1回なんで) ★山行日:2012年9月29…

富士山(2日目後半・最終日)

今回は、2日目に剣ヶ峰に登るところからのお話です。 ★実際の様子 (2日目 後半) 久須志神社付近での45分間の休憩後12:27頃に最終目的地に向けて出発しました。 富士山の火口にもまだ残雪がありました。目指す剣ヶ峰は火口の反対側。以前使われていた測候所…

富士山(2日目 前半)

前回は、七合目の山小屋(鎌岩館)での宿泊まででしたが、今回は2日目(2012年8月29日)のお話です。 ★実際の様子(2日目) 4:30頃には起床。あまりぐっすり眠れたとは言い難いけれど、とりあえず仮眠はできました。心配していた高所障害の兆候は、幸いなこ…

富士山(1日目)

とうとう富士登山本番の日がやってまいりました。トレーニングを始めて早4か月。毎週のように山に通った結果は、実を結ぶのでしょうか?3日間にわたる記録です。 夏になると富士山に一般登山者が詰めかけます。その理由は、この山が基本的に7月と8月の2か月…

木曽御嶽山(長野県)・後編

さて前編の続き、2日目である2012年8月5日(日)についてのお話です。 ★実際の様子 ご来光を見るために、朝4:30には起床。4:55に外に出ると小屋の周りには、ご来光を持つ人たちが沢山いました。この時間帯は、ダウンとかいろいろ着こまないと、寒くて外には…

木曽御嶽山(長野県)・前編

(はじめに) 今回のブログ上記録は、2012年8月当時にものになります。 (山に登ることになったいきさつ) さて、富士登山の準備も、5回目。これで最後となりました。総仕上げとして、「標高3,000mという高さに慣れる」「山小屋に初めて泊まる」ということを…

谷川岳(群馬県)

金峰山のあと、一週間もしないうちに今度は谷川岳に行きました。もう毎週のように山に行くようになると、トレーニングというよりも既に「山大好き」状態(山バカ)です。 どうして谷川岳に行くことにしたかというと: - 今までとは違って岩・鎖場・ロープ等…

金峰山(山梨県)

富士登山トレーニングで、次に登るのは、3,000m 級の山で木曽御嶽山(2012年8月)と決まっていたので、2,000m級のどこかの山に登ろうと考えました。 そこで浮上したのが、山梨県の金峰山(きんぷさん)でした。標高は2,595mで、長野県との県境に位置します。…

大菩薩嶺(山梨県)

今回は富士登山トレーニングの4回目。ここは中山介山の小説「大菩薩峠」で知られる場所だそうです。(すみません。この小説は名前とあらすじしか知りません。読んだことないのです。ご興味のあるかたはwikiってみて下さい。) ★山行日:2012年7月8日(日) ★…

田代山(福島県)

「夏が来れば思い出す~♪」という歌がありますが、「尾瀬」は初夏になると必ず山関係の雑誌やウエブで話題にのぼります。私もなんとなく「そういえば湿原って実物を見たことないな」「池塘(ちとう)ってどんなんだっけ?」と気持ちが惹かれます。 その一方…

八ヶ岳 西岳(長野県)

前回は、富士山の5合目(標高2,305m)まで登ったので、もう少し高い山に登りたくなりました。 なぜ突然八ヶ岳方面かというと、『ゴールデンウィークに知り合いが八ヶ岳の編笠山(標高2523.7m)に登った話を聞いて楽しそうだったから』という非常に単純な理由…

富士山1合目~5合目(後編)

★実際の様子 ということで前回の続きです。 3合目(標高1,850m)に13:15到着。今度は立ち休憩なので5分後には出発。 25分後の13:45には大黒天・4合目(標高2,186m)に到着し、また5分だけ立ち休憩。 御座石付近(以下の写真)を14:05に通過。 中宮を14:28に…

富士山1合目~5合目(前編)

ようやく第3回目の「富士登山のためのトレーニング」の日がやってまいりました。 今回は、1合目正確には富士吉田の中ノ茶屋(標高1,090m)から富士スバルラインの終点の5合目(標高2,305m)まで、ひたすら登るという練習です。標高差は、なんと約1,215m。 何…

檜洞丸(神奈川県)

次回の「富士山準備トレーニング」まで3週間もあいてしまうので、5月にもう一度山に行くことにしました。 でも前回の登山ツアーで、「日本百名山を登りまくっているベテラン」のおじ様・おば様方がいらっしゃる一方で、ちょっと歩くと直ぐにへろへろになる方…

金時山(神奈川県西部)

今回は、「富士登山トレーニングシリーズ」の2回目として、神奈川県西部の金時山に登りました。金時山と言えば、「金太郎」で有名ですよね。(物語のようにクマは出ないと思いますが)標高は1212.5mなので、鍋割山(丹沢)よりもまだ低い。でも、筑波山や日…

天城山(静岡県)

天城山を選んだ理由は、有名な深田久弥の書いた「日本百名山」に載っている山の一つで(ミーハーだな)、前回の「金時山」よりも200m位高い、標高1,405.3mなので、多分大丈夫だと思ったから。あとシャクナゲが有名だし。でも私 1. まだ山友(ヤマトモ)いな…

日和田山(埼玉県)

ということでトレーニングとストックの講習を兼ね、埼玉県の飯能の近くの日和田山(ひわだやま)に登ってみました。 ★山行日:2012年5月5日(土) ★天気:晴れ 前日は雨でした~。そのため、登山道横の沢は水が多かったです。 ★コース 約9.4キロ、行程約3時…

筑波山 初めて来た~!

どきどきして鍋割山を登った時とは違って、筑波山は何となく気が楽でした。理由は、標高がそれほどでもないから~。 ★登山日:2012年4月15日(日) ★天気:晴れ時々曇り ★ルート: 約5.5キロ、約4時間10分のコース(休憩抜きで) (往路)御幸ヶ原コース:ケ…

鍋割山(丹沢) 祝山デビュー!?

2012年4月7日(土)がデビューの日! 目指すは、神奈川県丹沢山塊の「鍋割山(なべわりやま)標高1,272.5m」!(それにしても変な名前だなあ。) ★行程(同じコースを往復): <往路> 小田急線渋沢駅(バス移動)→大倉バス停→二俣→後沢乗越→鍋割山 <復路…