山行女 by つるぎ

2012年から始めた登山・クライミング・そしてそれにまつわる旅の記録。日々のつぶやきです。

2015-01-01から1年間の記事一覧

そろそろ梅雨?

そろそろ梅雨ですねえ・・・。 嫌ですねえ・・・。外で遊べませんから。 そういう時は、やはりインドアでクライミングが一番ですねえ。 (今週忙しくて行けてないですが) 始めたい方 真面目にやりたいかた やっぱりマンツーマンがいいですよ。 (自己流だと…

麻生山~権現山 再び(山梨県)

2015年5月下旬。夏山への歩き込みで、日帰りで長時間縦走することにしました。コースは、1年前にも歩いた山梨県の麻生山から権現山のコース。例によってスクールの修行。 ちなみに、このコースは、すごく距離が長く、8時間近く或いはそれ以上かかります。前…

3度目の大菩薩嶺 Day 2 縦走(山梨県)

ということで長い縦走の本番がやってまいりました~。はじまりはじまり~。 ★日程(2日目):2015年5月17日(日)介山荘・大菩薩峠→石丸峠→小金沢山→牛奥ノ鴈ヶ腹摺山→黒岳(1,987m)→大峠→鴈ヶ腹摺山(1,874m)→大峠 ★天気(2日目): 快晴 ★実際の様子朝5…

3度目の大菩薩嶺 Day 1 縦走(山梨県)

<回想録>2015年5月。コールデン・ウィークも終わった最初の週末は、大菩薩嶺へ!目的は、介山荘で飲む一升瓶に入った「甲州ワイン」!ではなく、大菩薩嶺から小金沢連嶺の縦走。槍ヶ岳目指してのトレーニングの一環です。またまた登山スクールのカリキュラ…

いざ伊豆 城山へ

<回想録> 縦走をした次の週末、2015年5月17日(日)は、クライミングをしに、静岡県伊豆半島の城山へ。前から行ってみたいなと思っていた場所。 ジム通いは、平日メインで続けていましたが、アウトドアは4月の沖縄以来。 城山には幾つかのクライミング・エリ…

また登山靴で人工壁

<回想録> ゴールデン・ウィークも半分くらい過ぎた2015年5月2日(土)は、神奈川県相模原市のクライミング・ジムへ。 これは、お世話になっている登山スクールの講習の一つ。 目的は、ロック・クライミングというよりも、岩稜でビビらないために、登山靴で人…

槍ヶ岳に向けての講習

<回想録> 「この夏こそは槍ヶ岳に登りたい」と思い、2015年4月29日(水)は、そのための机上講習に参加しました。実は、ほぼ同じ内容の講習に1年前にも参加しているのですが、忘れていることもあるかもしれないし、何度聞いても無駄にはならないと思い参加…

しずかな週末

<回想録> 2015年4月26日(日)は、クライミング・ジムへ。 ゴールデンウィークの初めの週末なので、街も静か。ジムの会員さん達は、アウトドア講習に行っているせいもあり、いつにも増してジムはシーンと静まり返っていて、平和。 最初はほぼ貸切状態・・…

雷コワイ!!! 道志縦走 朝日山 (山梨県)

4月2度目の山行は、前に行った山梨県道志村の縦走シリーズの続き。 朝日山(赤鞍ヶ岳)から菜畑山を目指す予定でしたが・・・ ★山行日:2015年4月25日(土) ★天気: 晴れのち雷雨 ★コース: (予定)竹之本→入道山→朝日山(赤鞍ヶ岳)→菜畑山→和出村 (実際…

戸倉三山 再び (東京県)

南国で久々にクライミングを楽しんだ次の週末は、奥多摩の山へ。歩き込みの為に1年前に歩いた戸倉三山へ行くことになりました。これはお世話になっている登山スクールの山行で、日帰りとしては8時間以上歩くというロングコース。(地図参照) 「なんでまた同…

はいさい沖縄 (その2)

<12日(日)> この日は、朝からどしゃぶりの雨!やれやれ・・・困ったなあ。 「とりあえず待機」と言われたので、友達とファミレスで時間をつぶす。 この日考えられる選択肢は2つ! ①沖縄一のクライミング・ジムで過ごす ②雨がやむかもしれないので、とに…

はいさい沖縄 (その1)

連日連夜ストレス大爆発で激務の続く2015年4月。 <10日(金)> 始業開始2時間前くらいから仕事をして、17時過ぎにオフィスをそっと逃げるように抜けだし羽田空港へ。那覇行きの最終便へ飛び乗りました。 ということで、 無事首都東京脱出成功ばんざい~! …

で、例のミッションは?

2013年の夏山シーズン前に始めた例の壁との格闘(別名:ミッション・インポッシブル、以後“MI”)は、季節が変わり、秋になっても続いていました。 来る日も来る日も、仕事が終わってからジムに向かい、もう一つの別のお仕事のように打ち込みました。どんなに…

丹沢 大山北尾根(神奈川県)

同月2回目の山行は、登山スクールの山行で、神奈川県の大山へ。でも、これは大山の山頂までは一般道ですが、山頂より先は、地図読みの練習も兼ねて、昭文社の地図では破線ルートを歩きます。 ちなみに2014年の3月にここを歩く予定でしたが、2月の大雪でヤビ…

道志縦走 赤鞍ヶ岳~厳道峠 (山梨県)

毎月1回では山歩きの体力も低下の一歩なので、今度は山梨県道志村の山を歩くことに。なかなか個人では行きにくいので、また登山スクールの山行に便乗。 ちなみに道志村は、横浜市の上水道の水源となっている道志川(相模川の支流)があります。そのため道志…

この靴で、この壁登るの?

2015年の夏は、槍ヶ岳に登ることにしたので、2月22日(日)は、神奈川県相模原市内のクライミング・ジムへ。10年以上前に友達とよく通っていたジムの一つなので、来るたびに何となく懐かしい気持ちがよみがえります。 今回は、お世話になっている登山スクー…

リベンジ 高川山 (山梨県)

という訳で、2015年の夏は「槍ヶ岳」に登ることに決めたので、トレーニングの一環で毎月それなりの山で徐々に足慣らしをすることにしました。 まだ山に復帰したばかりなので、一人で行くと、何かあった時に心配なので、以前お世話になっていた登山スクールの…

ミッションは忘れた頃にやってくる!

2015年1月上旬にクライミングジムへの復帰をはたし、ホールドとたわむれ、ジムに行く度に、徐々に身体は慣れてきました。でも、まだまだ借りてきたネコさんなみに、絶好調という訳には、いかない膝。 同じころにクライミングを始めたみんなは、どんどん上手…

花嫁街道(千葉県) Day 2

この日は「花嫁街道」歩きの本番。具体的には、和田町の畑谷という集落から、海岸沿いの和田浦まで歩きます。 ★山行日:2015年1月18日(日) ★天気: はれ ★コース: 畑谷→烏場山→駒返し→じがい水→経文石→第二展望台→花嫁街道入口→和田浦駅 行動時間: 約5時…

百蔵山(山梨県)

登山スクールの第3回目は、百蔵山(山梨県)でした。この山は、中央線の猿橋駅の北側に位置します。比較的アクセスの良い山だと思います。 そして今回もしつこいですが、やっぱり「歩き方」がメイン。徹底的に基礎を叩き込まれます。 イメージ的には、完全に…

花嫁街道(千葉県) Day1

2015年最初の山歩きは、千葉の房総半島にある低山。その昔、山村から海辺の村に花嫁が嫁ぐ時に通ったといわれている「花嫁街道」を歩くことにしました。 今回の企画は、今までお世話になってきた登山スクールの番外編の企画。半年前に怪我をして、2014年の年…

足和田山(山梨県)

登山スクールの第2回目は、足和田山(山梨県)でした。足和田山は、富士山の北側に位置する山です。山頂からは、北東側に河口湖が、西側(やや北ですが)に西湖が見えます。 今回も「歩き方」がメインでした。 ★山行日: 2012年10月14日(日) ★天気:晴れ …

冬山お役立ちグッズ

寒いですねえ。こんなときは「ホットワインでも飲んで、美味しいもの食べて家にいよう」と思いがち。なにせネットでぽちっとすれば何でもできる時代。 でも、山に行きたい時もあります。私の場合は、まだまだ初心者なので、雪山には数回しか入ったことはない…

嵩山(たけやま)(群馬県)

3年コースの登山スクールに入ったものの、これから半年くらいは、歩きこみがメイン。今までほぼ毎週山に入っていた私には、何となく物足りない。 そこで見つけたのが「槍ヶ岳」に登るためのトレーニング山行シリーズ。槍ヶ岳は、標高3,180mの日本第5位の山。…

ストック禁止令の巻

2012年9月15日(土)は、登山スクールの最初の講習会でした。 最初だし、このスクールは、登山を始めてする人を対象にしていることもあり、そこで聞いた話のほとんどは以下のような話で、実際には富士登山トレーニングで習ったこととほとんど重複していまし…

パッキングの話

今までのトレーニング時に、「パッキング」についての話がありました。今回はそれについて書こうかと思います。 パッキングが下手だと次のような問題が出てくるそうです: 1. 重心のバランスがうまく取れず、結果的に足腰など体が疲れる。 2. 必要な時に必要…

高尾山(東京都)

9月に入り、富士登山からまだ2週間もたたないうちに、何となく山に行きたくなり、都民には馴染みのある高尾山に行ってみることにしました。 理由は、9月から始まる登山スクールの山行まで1か月近く時間が空いてしまうから。それだとせっかく今まで歩きこんで…

水分の取り方

★ 今回もトレーニング中に聞いた話のまとめです。 ただ歩いているだけに見える登山ですが、結構汗をかきます。立派なスポーツです。食事と同じく、必要な量をとっていかないと「脱水症状」「筋肉のけいれん」「熱中症」の原因になるそうです。 ということで…

登山での食事の取り方

登山では、普段の生活よりもエネルギーを消費するそうです。 これには計算式がちゃんとあるそうです: 登山で消費するカロリー=体重×行動時間×5カロリー 例えば、体重50kgの女性が5時間行動した場合に必要なカロリーは、1,250カロリー。結構な消費カロリーで…

休憩の取り方

慣れてないと歩いている途中で立ち止まったり、無駄に長い時間休憩をとったりしてしまいがちですが、「休憩の取り方」にも秘訣があるそうです。 前にちょこっと書きましたが、標高100m上がると0.6度気温が下がります。風速1mごとに体感温度が1度下がります。…